• ホーム
  • 動物供養・人形供養
  • 坐禅会・宿坊
  • 聖宝寺について
  • イベント行事
  • お寺のみどころ
  • アクセスマップ
  • 和尚のブログ
  • お問い合わせ

紅葉シーズン2022 | お寺のみどころ | 三重県いなべ市の禅寺 聖宝寺

紅葉シーズン2022

2022/11/24 庭園の様子

平安時代より続く古刹が錦に染まり、聖宝寺庭園が一年で最も美しくなる紅葉シーズンです。どうぞ、聖寶寺へお越し下さい。

2022年は庭園のライトアップはございませんが、いくつかのイベントを開催します。

もみじ祭り2

駐車場料金と庭園整備寄付金

聖寶寺駐車場は駐車料金300円が必要になります(台数に限りがありますので、ご注意ください)。

入場の際には、庭園整備寄付箱へのご寄付をお願いします。

令和4年 秋の催し

ご本尊の開帳
11月20日(日)10:00〜17:00

ご本尊のご開帳

年に一度だけの御本尊(十一面千手観音菩薩)のご開帳をいたします。開帳法要(午前10時)より閉帳法要(午後5時)までお参りできます。

良縁祈祷会
11月23日(水祝)13:00〜14:00

良縁祈祷会

結婚のお相手、良い御縁を求めておられる方に、良縁地蔵さんの御利益を頂戴するお勤めを行います。

朗読劇
11月23日(水祝)13:20〜

朗読劇「関羽成仏〜玉泉寺縁起〜」

法蔵寺住職 水谷法周師によるプロジェクターを使った朗読劇です。

お庭を守るチャリティーコンサート22

コンサートでは庭園整備基金への募金をお願いしております。
また募金の2割は、犬、猫の保護と避妊活動をしている「NPO法人グリーンネット」へ寄付いたします。
ギター演奏:古川晴海
11月19日(土)13:00〜

ギターソロ演奏 古川晴海

古川晴海 四日市出身。セミプロとして三重県・愛知県を中心に活動しているシンガーソングライター。

リコーダー・アンサンブル
11月20日(日)10:40〜

リコーダー・アンサンブル

演奏:かあちゃんズ

琴の演奏会
11月23日(火祝)14:00〜

琴の演奏 可児社中

可児社中(生田流当道会 大師範 可児幸)箏の演奏

なつかしバンド
11月26日(土)13:00〜

なつかしバンド

ベンチャーズや昭和歌謡をエレキサウンドにのせて

楽器演奏:RAMO
11月27日(日)13:00〜

楽器演奏

演奏:RAMO 詳しくはこちら

お茶とお昼

お茶席
11月19日・20日・23日 10:00〜15:00

もみじの下で抹茶をよばれる会

庫裏にて、お一人さま500円。
東員町悠々会・美々の会の有志

11月19日(土) 20日(日) 23日(水祝)

コンテスト・応募

投稿期間11月1日〜12月31日

聖寶寺フォトコンテスト2022

2022年に聖寶寺で撮影した写真であれば投稿OK!
今回から「どうぶつ賞」もあります!
応募および詳細はこちら

昨年のフォトコンテストの結果はこちら

坐禅会と文化教室

ヨガ坐禅体験
11月6日(日)12月11日(日)10:30〜

寺ヨガ坐禅体験(ヨガ+坐禅+お抹茶・お菓子)

呼吸を中心に心身を調えていく無理の無い内容で、どなたでも体験頂けます。参加費2,000円。先着15名様(要予約)。詳細はこちらへ

かえで会
11月15日(火)27日(日)/ 12月4日(日)13日(火)10:30〜

かえで会(坐禅+写経+お抹茶)

初心者向けの坐禅・写経体験会(かえで会)です。
参加料:2,000円(写経用紙、お茶、菓子代込み)。詳細はこちらへ

一Q会
11月23日(水祝)26日(土)12月4日(日)11日(日)

坐禅(一Q会)

一炷(約45分〜1時間・途中休憩を含む)の座禅を行います。参加は無料ですが、庭園清掃など聖寶寺のお手伝いをしていただきます。詳細はこちらへ

初心者向けの陶芸体験教室
11月19日(土)13:30〜15:30

初心者向けの陶芸体験教室

人気の陶芸体験教室。講師は桑名萬古焼の陶芸家 森工人 先生。湯呑、茶碗などを作ります。先着10名様 3,500円(材料費・焼成費込)詳細はこちらへ