三重県いなべ市の禅寺 桑名・四日市近くの座禅会・写経は聖宝寺へどうぞ
坐禅会・写経

聖宝寺の座禅会
座禅とは最も基本的な修行法です。
苦行の末に菩提樹の下で7日間座禅を組み、遂に悟りを開いたお釈迦様の手法に倣っています。
修業としては己自探求、つまり自分自身の悩みや疑問と向き合い対峙することを目的としています。聖宝寺では、そういった「自分探しの入り口」として、また心のリラックスやリフレッシュの場として、定期的に座禅会を開催致しております。
まずはシンプルに心を静かに落ち着けることから始めます。
初めての方でもお気軽に座禅を体験して頂ける会(かえで会)も定期的に開催しております。
聖宝寺は素晴らしい自然に囲まれた大変静かなお寺ですので、座禅により日常では見落としがちな自然の音や自分の心の声を感じて頂けることと思います。
座禅会の種類
●かえで会(座禅と写経とお茶の会)
初めての方でもお気軽に座禅を体験して頂ける会です。
詳細は「かえで会」ページをご覧ください。
かえで会開催予定
- 5/27(金)10:30~
- 6/12(日)10:30~
- 6/14(火)10:30~
- 7/3(日)10:30~
- 7/20(水)10:30~
●一Q会(いっきゅうかい)
一炷(約45分〜1時間・途中休憩を含みます)の座禅を行います。
「一Q会」とは「1 Question」に由来し、座禅を通して自分の中の疑問に集中して向き合うことが目標です。また「いっきゅう=一休み」にも通じ、定期的に心をリフレッシュし精神をニュートラルに保つ意味もあります。
参加料:無料(座禅の前に聖宝寺のお掃除をお手伝い頂いております)
一Q会開催予定
- 5/15(日)14:30~
- 5/28(土)18:30~
- 6/12(日)14:30~
- 6/19(日)14:30~
- 6/25(土)18:30~
座禅会のご依頼
社員研修、クラブ活動など団体でのご利用も歓迎いたします。
詳細は、お電話 0594-46-8101 または お問い合わせフォームよりご依頼くださいませ。
Copyright(C) 聖宝寺 All Rights Reserved.