聖宝寺の道場にて、
初心者向けの陶芸体験教室を開催します。
講師は陶芸家、森工人 先生(桑名萬古焼)。湯呑、茶碗などを作ります。
日程 | 令和3年 5月15日(土) (要予約)3日前締切 |
---|---|
時間 | 13:30〜15:30 |
定員 | 先着10名様 |
場所 | 聖寶寺 道場(アクセス) |
参加費 | 3,500円(材料費・焼成費込) |
持ち物 | タオル、汚れてもよい恰好(あればエプロン) |
受け渡し | 作陶後3〜4週間程度で焼き上がり、聖宝寺に預けおきますので、都合の良い時に取りに来てください。六石窯(ろっこくよう)での受け取りや、着払いでの配送にも対応いたします。 |
お申し込み お問い合わせ |
TEL 0594-46-8101 または、お問い合わせフォームへ |
講師:森 工人(もり のりと)
- 1994年 京都府立陶工技術専門校卒業
- 1995年 京都市立工業試験場終了、父一蔵に師事し六石窯(ろっこくよう)に入る
- 1997年 三重県美術展覧会 入選 以後多数
- 2004-09年 個展 ギャラリー堂島(大阪)以後3回、個展 陶芸の店もと子(東京)以後4回
- 2005年 長三賞展(常滑)入選、個展 山画廊(四日市)以後隔年開催
- 2007年〜 松屋銀座、日本橋高島屋などで作品展示
- 現在 長島ふれあい学習館作陶体験教室 講師、同作陶一般コース講師助手
六石窯(ろっこくよう)
- 1970年 桑名市安永にガス窯を築く
- 1974年 員弁郡(現いなべ市)北勢町に登り窯を築く、日根野作三氏より現在の窯名を頂く
- 1994年 桑名萬古焼として三重県指定伝統工芸品に認定